プログラミング教育家のヤマピーブラックです。

プログラミングを学ぶ理由は様々だと思いますが、今回は、
『仕事でITにサービスに関わる機会が増えたので、ざっくりしくみを理解したい』
という方に向けて書きました。

「Html」や「Java」「Ruby」などのプログラミング言語を理解するより、最も重要なのはコレだと断言します。

【プログラミング教育】ITサービスを理解する上で最も重要なのはコレ

ITサービスを理解する上で最も重要なのは「SQL」です。

「SQL」(エスキューエル)は「Structured Query Language」の略です。
何やら難しい単語ですが、要は「データベース」からデータを出し入れする時に使う言語です。

ここで、「データベース」という単語がでてきました。
データベースは「データの基地」です。

例を挙げて説明しましょう。

例えば、こういったブログ。
書き手が記事を投稿し、読み手がそれを読む仕組みです。
その記事は、データベースに保存されています。

ITのサービスというのは要するに、データベースのデータを出し入れしているだけということです。

facebookやtwitterなども同じで、投稿がデータベースに保存されています。
ページを開くと、データベースに保存されているデータが見えるということです。
(友人しか見れないように制限はかかっていますが)

Amazonや楽天などのECサイトの例も見てみましょう。
ECサイトは出品者が商品の画像や説明を投稿します。
購入者はそのデータを閲覧することができます。

決済などは少し違うテクノロジーが使われていますが、基本的にはデータベースのデータを出し入れしているだけです。

スポンサードサーチ

SQLは具体的にどういうことをしているのか?

ではSQLは具体的にどういうことをしているのかと言うと、データベースにデータを出し入れする時に使います。

データベースには「テーブル」というものがあります。
つまり「表」ですね。
データベースには「表」の形式でデータが保存されています。
※エクセルを思い浮かべてもらえればよいです。

この中から例えば「投稿日付の新しい順にデータをとってきたい」とか、「このカテゴリのデータをとってきたい」とかそういう時にSQLを使います。

新しくデータを追加するときにもSQLを使います。

じゃあSQLって具体的にどう書くの?と思った方はこちらを読んでみてください。

ただSQLの書き方がわかるだけでなく、そもそもデータベースって何?という方にもおすすめの1冊です。

ITサービスの全体像

最後に、SQLを含めたITサービスの全体像を見てみましょう。

Htmlは見た目を加工しているだけです。
「Java」や「Ruby」などのプログラミング言語は、主にデータを加工する時に使います。
合計を計算したりする時ですね。

そして、SQLが最も肝であるデータベースとのデータの出し入れを行います。

したがってSQLを理解することで、ITサービスの仕組みをグッと理解しやすくなります。

スポンサードサーチ

まとめ

  • SQLを理解しよう

いかがでしょうか。

プログラミングというと「Html」や「Java」「Ruby」などをイメージしがちですが、SQLが重要だということを認識しましょう。