こんにちはヤマピーブラック(@yamapyblack)です。

最近私は「ブロックチェーンゲーム」にハマっています。
クリプトスペルズ

「ブロックチェーン」と言えば、ビットコインなど仮想通貨に使われているテクノロジーです。

『なぜブロックチェーンがゲームに使われるのか?』

『なぜブロックチェーンによってゲームはおもしろくなるのか?』

といった疑問にお答えします。

ブロックチェーンでゲームがもっとおもしろくなる理由

ブロックチェーンでゲームがもっとおもしろくなる理由。それは、『所有の欲求』を刺激するからです。

物をゲットして自分の手元に置いておきたい。コレクター的な欲求です。
ブロックチェーンと所有欲がどう関係するのでしょうか。

スポンサードサーチ

そもそもブロックチェーンゲームとは何か?

カードゲームを例にとって説明します。

  • アナログカードゲーム

紙のカードゲーム。遊戯王をイメージしてください。

  • デジタルカードゲーム

スマホゲームなどオンラインで遊べるゲーム。

デジタルカードゲームの登場によって、インターネットで世界中の人と対戦できるようになりました。

  • ブロックチェーンカードゲーム

オンラインでやる点はデジタルカードゲームと同じですが、カードのデータがブロックチェーンに保存されます。

ブロックチェーンゲームが所有欲を刺激する理由

注目して頂きたいのは、カードの保存先です。

  • アナログカードゲーム
  • →自分の手元
  • デジタルカードゲーム
  • →ゲーム会社のサーバ
  • ブロックチェーンカードゲーム
  • →ブロックチェーン

アナログのカードゲームは、「カードを集める」という楽しさがありました。

カードを集めて自分の物にしたいですよね。特に枚数限定カードであればなおさらです。

一方、デジタルカードゲームは、カードをゲットしても「自分の物」という感覚が薄いです。ゲーム会社のサーバに記録されるだけなので。

ネット対戦を活かした『バトル』に重きが置かれ、『集める』という側面は薄まりました。

そこでブロックチェーンゲームの登場です。

ブロックチェーンゲームでは、カードはブロックチェーンという第三者も見れる公の場で、しかも改ざんされない場所に記録されます。
ゲーム会社ですら改ざんすることは不可能です。

これはもう、「自分の物」としてカードを所持している感覚と同じです。

例えば以下のカード。

このカードは世界に9枚しかないことがブロックチェーンで保証されています。これは欲しい。。。

要するに、ブロックチェーンゲームはアナログゲームとデジタルゲームのいいとこ取りで、デジタルでありながら『所有欲』を刺激してくれるものなのです。

スポンサードサーチ

ブロックチェーンゲームで発展する経済圏

カードを所有したいという欲求が働くと、そこには自然と経済圏・マーケットができてきます。
カードを売買する人が出でくるということです。

@RayDarkさんという方がカード屋さんとして、ネットでカードの売買を仲介してくれています。

アナログカードの場合もカードショップというのはありましたね。それと同じ感じで、かつネットで売買が完結します。

今後、盛んに売買が行われるでしょう。

ブロックチェーンの仕組みをさくっと理解したい方はこちら

ブロックチェーンゲームはイーサリアムのチェーンを使います。ビットコインではありません。

カードがブロックチェーンに記録される。このあたりの仕組みを知りたい方は、まず入門として以下の1冊を読んでみてください。

スポンサードサーチ

ブロックチェーンでゲームがもっとおもしろくなる理由【まとめ】

  • ブロックチェーンゲームは所有欲をくすぐる
  • ブロックチェーンゲームはアナログゲームとデジタルゲームのいいとこ取り
  • ブロックチェーンゲームを中心に経済圏ができあがっていく

いかがでしょうか。
ぜひブロックチェーンゲームという未来を体感してみてください。

クリプトスペルズ