歌舞伎を観ていると、後ろの方から「◯◯屋!!」という掛け声が飛んできます。
この「◯◯屋」というのが屋号です。
屋号がわかると歌舞伎をもっと楽しめるようになります。
しかし、全部覚えるのはあまりに数が多すぎるので、今回は最低限覚えておくべきものに絞って解説します。
【歌舞伎初心者】『屋号』とは何か?
歌舞伎役者にはそれぞれ『屋号』と呼ばれる名があります。
これは、歌舞伎役者の一家や一門によって決まっています。
ただ紛らわしいことに、屋号=名字とは限りません。
例えば、中村勘三郎の屋号は『中村屋』ですが、市川團十郎の屋号は『成田屋』です。
屋号は歌舞伎を見に行く前にしっかり予習しておきましょう。
スポンサードサーチ
『屋号』これだけ覚えておこう
成田屋(なりたや)
- 主な役者:市川團十郎、市川海老蔵
江戸歌舞伎を代表する家系です。
十二代目「市川團十郎」は2013年に亡くなり、市川團十郎の席は空白になっていました。
しかしこの度、「市川海老蔵」が十三代目「市川團十郎」を襲名することになりました。
高麗屋(こうらいや)
- 主な役者:松本幸四郎、市川染五郎
当代は十代目「松本幸四郎」。
2018年1月に、
九代目「松本幸四郎」→二代目「松本白鸚」
七代目「市川染五郎」→十代目「松本幸四郎」
になりました。
2019年11月のシネマ歌舞伎「女殺油地獄」などで出演します。
音羽屋(おとわや)
- 主な役者:尾上菊五郎、尾上菊之助
歌舞伎の名門家です。
当代、七代目「尾上菊五郎」は女優の「寺島しのぶ」さんのお父さんでもあります。
2019年4月の四月大歌舞伎(歌舞伎座)などに出演します。
澤瀉屋(おもだかや)
- 主な役者:市川猿翁、市川猿之助、市川中車
当代は四代目「市川猿之助」。
先代、三代目「市川猿之助」(現在の市川猿翁)は「ケレン」と呼ばれる宙吊りを得意とし、さらにスーパー歌舞伎という新たな歌舞伎の新境地を開拓しました。
人気マンガ「ワンピース」を歌舞伎化したのは当代「市川猿之助」です。
松嶋屋(まつしまや)
- 主な役者:片岡仁左衛門
当代は十五代目「片岡仁左衛門」(かたおか にざえもん)。
人間国宝です。
十五代続く歌舞伎の名門一家です。
2019年4月の四月大歌舞伎(歌舞伎座)などに出演します。
播磨屋(はりまや)
- 主な役者:中村吉右衛門(きちえもん)、中村歌六(かろく)
初代「中村吉右衛門」は大正・昭和時代に大活躍した役者。
当代は二代目(人間国宝)。
2019年4月の四月大歌舞伎(歌舞伎座)などに出演します。
中村屋(なかむらや)
- 主な役者:中村勘三郎、中村勘九郎
十八代目「中村勘三郎」は2012年、惜しまれつつこの世を去りました。
息子の六代目「中村勘九郎」は、現在大河ドラマ「いだてん」に出演中です。
大和屋(やまとや)
- 主な役者:坂東玉三郎
当代は五代目「坂東玉三郎」。
女形役者。人間国宝。
ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場での公演など、日本を代表する歌舞伎役者である。
2019年6月公開のシネマ歌舞伎「鷺娘」などに出演。
【歌舞伎初心者】『屋号』とは何か?
いかがでしょうか。
他にも屋号はたくさんありますが、ひとまず主要なところを役者とセットで覚えておけばいいでしょう。
もっと知りたい方はこちら
絵がキレイで見ているだけで楽しい本です↓