本って読みたい時に読めばいいんじゃないの?習慣にする必要ってあるのかな…?

断言します。本は習慣化しないとダメです!!その理由をご説明します。

【前提】本は2種類ある

前提として、本には2種類あると思っています。

①知識本

ひとつは短期的な知識が得られるもの。

ノウハウ本やビジネス本の大半がここにあたります。

短期的で「今」まさに必要としている知識ですね。

②教養本

もうひとつは、長期的な教養が得られるもの。

歴史書や昔から名著と言われる古典がこれにあたります。分厚い本が多いですね。

生き方や骨太な思考能力を養うのに必要です。

スポンサードサーチ

読書の緊急度と重要度

読書というタスクを、緊急度と重要度のマトリクスに当てはめて考えてみます。

①知識本は緊急度が高い。今すぐ知りたいものなので誰でもやるんですね。

しかし、重要なのは②教養本。緊急度は低いが、重要度は高いタスクです。

ここを習慣化しないとダメということです。

無理にでも習慣化しないと、緊急度が低いため、忙しい時にやらなくなってしまう。そしてそのまま積読本として忘れ去られるでしょう。

数年後に、それが大きな差となって現れてしまいます。

著者な読書家、出口治明氏も寝る前に必ず本を読む習慣があるらしいです。

[悩みの出口]読むべき本がたくさんあるのに、読む時間がありません

いかがでしょうか。

皆さんも読書を習慣化し、骨太な教養を手に入れましょう。

▼習慣化できない、続かない人はこちらのやり方がオススメです▼

http://13.114.192.231/evernote-habitation-ifttt/

▼出口治明氏が語る教養本について詳しく知りたい方はこちら▼